開催要項(一般公開用)

年度

校種

講座番号

講座名

2024

小・中・義・特

2511

小学校プログラミング講座

研修タイプ

表示している講座レベル

グループ

回数

教科

選択

LV1

 

キャリアステージ

該当

基礎形成期

資質向上期

資質充実期

資質貢献期

小学校プログラミング講座

~教育課程への位置付けを実践的に行う~

下位層開催要項へのリンク

■ [G1]


■ [G2]


ねらい

プログラミング教育を推進するため、「小学校プログラミング教育の手引」や様々な実践事例を基に学び、各教科等における論理的な思考力を高めるための指導力を身に付ける。

対 象

小学校プログラミングの指導力を身に付けたい教員(講師を含む)。小学校の教員はもちろんのこと、小中の接続を意識した中学校の教員(特に技術・家庭(技術分野))も参加可能。(定員 各Gとも20名)

講義内容と会場

■本講座について 
「小学校プログラミング教育の手引」について理解し、実施事例から授業のイメージをつかみます。演習では、「micro:bit(G1)」「Scratch3.0(G2)」などを活用して、簡単なプログラムの作成等を通して、基本的なプログラミングの授業場面のアイデアを構築します。


■期日
G1  6月26日(水)「micro:bit」
G2  7月 3日(水)「Scratch3.0」
※開催日により使用する教材が異なりますので注意してください。

■開催方法
G1~G2 <集合研修>

■会場 
G1~G2 総合教育センター 第1棟2階パソコン実習室Ⅱ
      岐阜市薮田南5-9-1

■日程と内容
G1、G2とも同じ日程
◎9:15~9:30 【受付】
◎9:30~9:40 【オリエンテーション】 講座担当者
 ・講座の目的、趣旨、日程説明等
◎9:40~12:00 【講義・演習1】 講座担当者
 ・「小学校プログラミング教育の手引き」について
 ・「micro:bit」(G1)もしくは「Scratch3.0」(G2)を使用した簡単なプログラムの作成(基礎)
◎13:00~15:40 【講義・演習2】 講座担当者
 ・「micro:bit」(G1)もしくは「Scratch3.0」(G2)を使用したプログラムの作成(基礎を活用して)
◎15:40~16:00 【研修のまとめ】 講座担当者
 ・研修の振り返り
 ・アンケートについて

連絡事項

■当日持参資料
・今後プログラミングの授業実践を行う予定の学習場面(1コマ分)に関係する資料(教科書・資料集等)

担当課

教育研修課

担当者

柴田順次

備考1

・欠席、遅刻、早退等の手続きは、管理職が研修申込システムで届け出てください。
・総合教育センターの研修者用駐車場は限られています。公共交通機関の利用に御協力願います。
・利用可能日を確認の上、臨時駐車場の利用に御協力願います。
・この講座についての問い合わせや急な遅刻・欠席等の場合は,以下に連絡してください。
 電話 058-271-3457(教育研修課 情報研修係)

備考2

備考3

参考資料(URLリンク)
※ ログインしないと資料はダウンロードできません

集合研修を受ける際の留意点(研修前に必ず読んでください。)