開催要項(一般公開用)

年度

校種

講座番号

講座名

2024

幼・認・小・中・義・高・特

2218

外国人児童生徒等への指導力向上講座(3回講座)

研修タイプ

表示している講座レベル

グループ

回数

教科

選択

LV1

 

キャリアステージ

該当

基礎形成期

資質向上期

資質充実期

資質貢献期

外国人児童生徒等への指導力向上講座(3回講座)

~児童生徒一人一人を大切にした日本語指導・学習指導について学ぼう~

下位層開催要項へのリンク

■ [G1]


■ [G2]


■ [G3]


ねらい

講義・演習・交流等を通して、外国人児童生徒等教育を担う教員の資質・能力「捉える力」「育む力」「つなぐ力」「変える/変わる力」を身に付ける。
【G1】外国人児童生徒等の背景、JSL対話型アセスメントDLAの理解と活用方法を学ぶ。また、学校での困り感や悩みを取り上げ、解決策について交流する。
【G2】外国人児童生徒等教育の基礎について学ぶ(日本語習得のプロセス、支援方法、指導案の書き方など)。
【G3】外国人児童生徒等教育の実践や解決策について交流する(日本語と教科の統合学習の実際、効果のあった支援策など)。
※【G2】と【G3】はセットで受講するのが望ましい。【G2】で基礎を学び、学校で実践してきたことを、【G3】で交流、外部講師に助言して頂くサイクルのため。

対 象

日本語指導が必要な外国人児童生徒等が在籍する園・学校の教員、外国人児童生徒等教育に関心がある、または指導力向上を目指す教員(定員各回とも30名程度)。
※実際に外国人児童生徒等が在籍していなくても受講は可能であり、広く学習支援の在り方について学びたい教員にも魅力ある講座である。

講義内容と会場

■期日
G1  6月25日(火)
G2  9月12日(木)
G3 12月5日(木)
※G1~G3それぞれ申込が必要です。いずれか1回のみの受講もできます。
※G2とG3は、セットでの受講がおすすめです。

■開催方法
G1~G3<集合研修> 

■会場
G1~G3 総合教育センター 第2棟1階第2研修室
  岐阜市薮田南5-9-1

■日程と内容
G1 6月25日(火)
◎9:30~10:00 
【受付】
◎10:00~10:05 担当:講座担当者
【オリエンテーション】
◎10:05~14:00 講師:東京外国語大学 教授 菅長理恵 氏
【講義】「外国人児童生徒等の背景、言語能力の測定、評価(DLA)について」
◎14:10~15:00 担当:講座担当者
【講義】「特別の教育課程の編成、個別の指導計画の作成」
◎15:10~15:50 担当:講座担当者
【交流】「児童生徒の実態把握、個別の指導計画の作成・活用について」
◎15:50~16:00 担当:講座担当者
【研修のまとめ】

G2 9月12日(木)
◎9:30~10:00 
【受付】
◎10:00~10:05 担当:講座担当者
【オリエンテーション】
◎10:05~14:00 講師:京都教育大学 教授 浜田麻里 氏
【講義】「外国人児童生徒等教育の基礎」
・個別の指導計画及び指導案の作成、日本語指導の在り方等
◎14:10~15:00 担当:講座担当者
【講義】「内容(教科等)と言語(日本語)の統合学習」
◎15:10~15:50 担当:講座担当者
【実習】「個別の指導計画の作成及び指導案の作成」等
◎15:50~16:00 担当:講座担当者
【研修のまとめ】

G3 12月5日(木)
◎9:30~10:00 
【受付】
◎10:00~10:05 担当:講座担当者
【オリエンテーション】
◎10:05~14:00 講師:京都教育大学 教授 浜田麻里 氏
【講義】「外国人児童生徒等教育の実際」
・指導者を含む学習環境の充実
◎14:00~15:00 講師:中央研修受講者 美濃加茂市立古井小学校 馬場 康文 教諭
【実践発表、伝達講習】
◎15:10~15:50 担当:講座担当者
【交流】受講者による実践交流
◎15:50~16:00 担当:講座担当者
【研修のまとめ】

連絡事項

・総合教育センターの研修者用駐車場は限られています。公共交通機関の利用に御協力願います。
・研修前日までの欠席、遅刻、早退については、管理職が研修申込システムにて登録してください。
・この講座についてのお問い合わせや急な遅刻・欠席等の連絡は、下記へ連絡してください。
 電話 058-271-3456(教育研修課 研修第二係)

担当課

教育研修課

担当者

水野幸弘

備考1

G1~G3それぞれに申し込みが必要です。

備考2

備考3

参考資料(URLリンク)
※ ログインしないと資料はダウンロードできません

集合研修を受ける際の留意点・駐車場について(研修前に必ずご一読ください)