下位層開催要項へのリンク
|
■ [G1]
■ [G2]
■ [G3]
|
ねらい
|
篠笛、筝、和太鼓、邦楽発声の基礎的な表現を体験することを通して、我が国の伝統音楽のよさや美しさを実感し、音楽の授業等を通して、和楽器や謡のよさや美しさを児童生徒に伝えることができるよう指導力の向上を図る。
|
対 象
|
小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校の教員(講師を含む)
■G1…篠笛希望者 ■G2…邦楽発声・筝希望者 ■G3…邦楽発声・和太鼓希望者
定員:各G10名 定員を超過した場合は、抽選を行い受講者を決定します。(詳細については備考1を参照)
|
講義内容と会場
|
■期日 □G1 篠笛 9月25日(水) 午後 □G2 邦楽発声・筝 9月13日(金) 終日 □G3 邦楽発声・和太鼓 9月13日(金) 終日 ※G2とG3の午前は、合同実施。
■開催方法 □集合研修
■会場(受付) □G1 総合教育センター 第1棟3階第3研修室〔岐阜市薮田南5-9-1〕 □G2 総合教育センター 第1棟4階 大研修室〔岐阜市薮田南5-9-1〕 □G3 総合教育センター 第1棟4階 大研修室〔岐阜市薮田南5-9-1〕
■日程と内容 ※研修の詳細は、各[G_]の開催要項に掲載しますので、 上記「下位層開催要項へのリンク」欄の該当する ■[G_] をクリックし、研修日までに確認をしてください。 事前連絡、持ち物の確認等がある場合がございます。 □G1 篠笛 ◎13:00~13:15【受 付】 ◎13:15~16:15【実技講習】 ◎16:15~16:20【研修のまとめ・後片付け】
□G2 邦楽発声・筝 ◎ 9:45~10:00【受 付】 ◎10:00~12:00【邦楽発声の講習】 ◎13:10~15:30【箏の実技講習】 ◎15:40~16:30【研修のまとめ・後片付け】
□G3 邦楽発声・和太鼓 ◎ 9:45~10:00【受 付】 ◎10:00~12:00【邦楽発声の講習】 ◎13:10~15:30【和太鼓の実技講習】 ◎15:40~16:30【研修のまとめ・後片付け】
|
連絡事項
|
・楽器(篠笛、箏、和太鼓)は、当課のものを使用します。
・G1 篠笛について、個人所有のものがある方は、ご持参ください。 ・G2 箏爪について、個人所有のものがある方は、ご持参ください。 ・G3 和太鼓用のバチについて、個人所有のものがある方は、ご持参ください。
・G3(和太鼓) 和太鼓の演奏がしやすい服装(運動靴、ジャージ可)でお越しください。 タオル、水筒等をご準備ください。
※講座中は、許可なく演奏の様子や楽譜等の録音・録画を行うことは、ご遠慮ください。
|
担当課
|
教育研修課
|
担当者
|
上休場宏幸
|
備考1
|
■抽選について *必ず確認してください* ・各Gの定員は10名程度です。 ・定員を超過した場合は抽選を行い、受講者を決定します。 ・抽選の結果については、研修申し込みシステムの「受講履歴」を各自ご確認ください。 ・抽選から漏れた場合には、「取り下げ」が表示されます。 「受講中」が表示されている場合は、要項に従い研修を受講してください。
|
備考2
|
■駐車場について ・総合教育センターの研修者用駐車場は限られています。 可能な限り、公共交通機関の利用にご協力をお願いします。 ・総合教育センターの駐車場が満車の場合は、臨時駐車場(徒歩15分程度)への駐車をお願いします。 下記「参考資料(URLリンク)」欄の「集合研修を受ける際の留意点・駐車場について」をご一読ください。
|
備考3
|
■欠席・遅刻・早退の連絡について □研修前日まで ・管理職が研修申込システムに登録してください。(操作マニュアル要確認) →「備考欄」に、欠席・遅刻・早退の理由も入力してください。 □研修当日 ・管理職が研修申込システムに登録するとともに、次の連絡先に連絡してください。 教育研修課 研修第二係 058-271-3456
■本講座についての問い合わせ先 教育研修課 研修第二係 058-271-3456
|
参考資料(URLリンク) ※ ログインしないと資料はダウンロードできません
|
集合研修を受ける際の留意点・駐車場について(研修前に必ずご一読ください)
|