開催要項(一般公開用)

年度

校種

講座番号

講座名

2024

小・中・義・特

2164

総合的な学習の時間(小・中・義)

研修タイプ

表示している講座レベル

グループ

回数

教科

選択

LV1

 

キャリアステージ

該当

基礎形成期

資質向上期

資質充実期

資質貢献期

総合的な学習の時間(小・中・義)

~探究的な学習の充実に向けた指導~

下位層開催要項へのリンク

■ [G無 ]


ねらい

学習指導要領の趣旨を踏まえ、探究課題の設定やカリキュラム作成の具体を学び、自校のカリキュラムを見直すとともに、探究的な学習の進め方について理解する。

対 象

小学校・中学校・義務教育学校に勤務し、探究的な活動に関する指導力を高めたい教員、または校務分掌で総合的な学習の時間のを担当している教員(講師を含む)。(定員50名)

講義内容と会場

■期日 11月13日(水)

■開催方法
 <集合研修>

■会場  
 総合教育センター 第2棟1階第2研修室  〔岐阜市薮田南5-9-1〕

■日程と内容
◎13:00~13:30 【受付】
◎13:30~13:35 【オリエンテーション】 担当:講座担当者
 ・講座の目的、趣旨、日程説明等
◎13:35~14:05 【講義】 講師:令和5年度講座受講者
 ・実践発表、意見交流
◎14:05~14:35 【実践交流】 講師:講座担当者
 ・各学校の総合的な学習の時間の取組について(グループに分かれて)
◎14:45~15:15 【講義】 講師:講座担当者
 ・探求的な学習の充実に向けて
◎15:15〜16:00 【演習】 講師:講座担当者
 ・総合的な学習の時間の学校全体計画(構想)の読み取り
 ・所属学年の年間指導計画の見直し
 ・評価規準の検討 等
◎16:00~16:15 【研修のまとめ】 担当:講座担当者
 ・研修のまとめ、諸連絡等
             【情報提供】脱炭素社会推進課より

連絡事項

■ 準備すること
・事前アンケートへの回答をお願いします。本ページの一番下のリンクまたは、資料1(実施要項)の二次元コードを読み取り、お答えください。
・実践交流の際に使用する資料を作成し(A4 裏表1枚まで)、所属・名前を記入したものを5部印刷し、持参ください。
(実践交流は、自校の取組を紹介しあうことにより、今後の取組のアイディアを得ることが目的です。したがって、資料の作成については、指導計画や指導構想図、学習プリント等、既存のものでも構いませんし、活動の様子がわかる写真とその状況の説明など、自校の取組をアピールするために簡単な資料を作成していただいても構いません。先生方の過度なご負担にならないようにしてください。)

■持ち物
・「今、求められる力を高める総合的な学習の時間の展開」(小学校編または中学校編)
 以下、URLよりダウンロードができます
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/sougou/main14_a2.htm
・所属校の総合的な学習の時間の学校全体計画(構想)
・所属学年の総合的な学習の時間の年間指導計画
・実践交流資料(上記「準備すること」参照) 5部印刷して持参

担当課

教育研修課

担当者

加古真紀

備考1

・研修前日までの欠席,遅刻,早退については、管理職が研修申込システムにて登録してください。操作マニュアル要確認。
・この講座についての問い合わせや急な遅刻・欠席等の場合は、以下に連絡してください。
 電話 058-271-3326(教育研修課 研修第一係)

備考2

備考3

参考資料(URLリンク)
※ ログインしないと資料はダウンロードできません

集合研修を受ける際の留意点・駐車場について(研修前に必ずご一読ください)