開催要項(一般公開用)

年度

校種

講座番号

講座名

2024

小・中・義・高・特

2157

モノづくりスキルアップ講座

研修タイプ

表示している講座レベル

グループ

回数

教科

選択

LV1

 

キャリアステージ

該当

基礎形成期

資質向上期

資質充実期

資質貢献期

モノづくりスキルアップ講座

~各専門分野の技術や技能を学び,モノづくりスキルアップ!~

下位層開催要項へのリンク

■ [G1]


■ [G2]


■ [G3]


■ [G4]


ねらい

授業や実習等における、モノづくりの各専門分野に関する知識・技能の深化を目指し、自動車整備、電気工事、木材加工、窯業の各技術・技能について講義や実技を通して習得し、将来を担う生徒たちが産業界におけるスペシャリストとして活躍できるよう、教員自身の「モノづくり」指導力を向上させる。※工業高校との連携を踏まえ、小中義特支学校の教員も受講可能です。

対 象

G1:主に高等学校 工業科教員・中学校教員(技術分野)
G2:主に高等学校 工業科教員・中学校教員(技術分野)
G3:主に高等学校 工業科教員・中学校教員(技術分野)
G4:主に高等学校 工業科教員・中学校教員(美術)・小学校教員(図画工作)
※各Gの定員は10人程度です。

講義内容と会場

■ 期日・会場
□ G1【機械系】「自動車整備」 7月29日(月)
   岐南工業高等学校
    岐阜市本荘3456−19
□ G2【電気系】「電気工事実技」 8月21日(水)
   岐阜工業高等学校
    羽島郡笠松町常盤町1700
□ G3【建設系(建築)】「木材加工および企業見学等」 9月25日(水)
   後藤木材株式会社 須衛プレカット工場
    各務原市須衛町7丁目136−1
□ G4【地域産業系】「ろくろ成形」 8月23日(金)
   多治見工業高等学校
    多治見市陶元町207

■ 開催方法
□ G1【機械系】集合研修
□ G2【電気系】集合研修
□ G3【建設系(建築)】集合研修
□ G4【地域産業系】集合研修


■ 日程と内容
□ G1【機械系】「自動車整備」
 ◎ 9:00~ 9:20 【受付】
 ◎ 9:20~ 9:30 担当:講座担当者
  【オリエンテーション】
  ・講座の目的,趣旨,日程説明等 
 ◎ 9:30~12:00 講師:工業科教員
  【講義・実技】
  ・自動車整備にかかわる技術等について
 ◎13:00~15:00 講師:工業科教員
  【実技・施設、設備の見学等】
  ・自動車整備実技、施設・設備の見学等
 ◎15:00~15:30 担当:講座担当者
  【研修のまとめ】
  ・講師より講評
  ・アンケートについて

□ G2【電気系】「電気工事実技」
 ◎ 9:30~ 9:50 【受付】実習室
 ◎ 9:50~10:00 担当:講座担当者
  【オリエンテーション】
  ・講座の目的,趣旨,日程説明等 
 ◎10:00~12:00 講師:専門講師
  【講義・演習】
  ・電気工事士の実技試験等
 ◎13:00~15:30 講師:専門講師
  【講義・演習】
  ・電気工事士の実技試験等
 ◎15:30~16:00 担当:講座担当者
  【研修のまとめ】
  ・講師より講評
  ・アンケートについて

□ G3【建設系(建築)】「木材加工および企業見学等」
 ◎ 9:30~ 9:50 【受付】
 ◎ 9:50~10:00 担当:講座担当者
  【オリエンテーション】
  ・講座の目的,趣旨,日程説明等 
 ◎10:00~12:30 講師:専門講師
  【講義・演習】
  ・木工体験
 ◎13:30~15:30 講師:専門講師
  【見学・演習】
  ・木工体験(午前のつづき)と工場見学等
 ◎15:30~16:00 担当:講座担当者
  【研修のまとめ】
  ・講師より講評
  ・アンケートについて

□ G4【地域産業系】「ろくろ成形」
 ◎ 9:00~ 9:20 【受付】
 ◎ 9:20~ 9:30 担当:講座担当者
  【オリエンテーション】
  ・講座の目的,趣旨,日程説明等
 ◎ 9:30~12:00 講師:工業科教員
  【演示・演習】
  ・ろくろ成形について
 ◎12:00~12:10 担当:講座担当者
  【研修のまとめ】
  ・講師より講評
  ・アンケートについて

連絡事項

・各講座については、実技を伴いますので、動きやすく汚れてもよい服装で参加願います。
・G2【電気系】では、電気工事用の工具を持参可能な方はご持参願います。
・G3【建設系(建築)】では、帽子、作業手袋(薄手のものが望ましい)もご持参願います。
・あった方がよいもの(水分、着替え、タオル等)
・1日研修では各自昼食を準備してください。

担当課

高校教育課

担当者

藤本幸弘

備考1

・研修前日までの欠席,遅刻,早退については、管理職が研修申込システムにて登録してください。操作マニュアル要確認。
・総合教育センター等各会場の研修者用駐車場は限られています。公共交通機関の利用に御協力願います。
・利用可能日を確認の上,臨時駐車場の利用に御協力願います。
・この講座についての問い合わせや急な遅刻・欠席等の場合は,以下に連絡してください。
 電話 058-278-3581(高校教育課 産業教育係)
 電話 058-272-8865(教育財務課 情報基盤係)

備考2

備考3

参考資料(URLリンク)
※ ログインしないと資料はダウンロードできません

集合研修を受ける際の留意点・駐車場について(研修前に必ずご一読ください)

アンケートについて