開催要項(一般公開用) |
---|
|
|
---|
事例を通して学ぶいじめ事案対応研修(高・特の生徒指導担当、教育相談担当、養護教諭、担任等) |
下位層開催要項へのリンク |
|
ねらい |
いじめの未然防止、早期発見・早期対応に向けて、平素から何に気を付けておくべきなのか、またいじめと疑われる事案を発見したとき、どのように「初動対応」すべきなのかを、事例を通してグループ演習形式で学ぶ。 |
対 象 |
高等学校の職員(生徒指導担当、教育相談担当、養護教諭、担任等) |
講義内容と会場 |
■期日 5月30日(木)■開催方法 <オンライン研修> |
連絡事項 |
【当日の準備物】 |
担当課 |
学校安全課 |
担当者 |
古家幸司 |
備考1 |
本講座に関する問い合わせ |
備考2 |
|
備考3 |
|
参考資料(URLリンク) |
【配付0】R060530いじめ研修事例研ミーティング番号等 【配付1】R060530いじめ事例演習プレゼン弁護士講演資料(初動対応) 【配付2】R060530事例演習会プレゼン資料(最終盤) 【配付3】R060530当日研修シート(学校用 初動対応) 【参考資料1】いじめの重大事態の調査に関するガイドライン(H290314改訂) 【参考資料2】岐阜県におけるいじめの防止等のための基本的な方針(R3.4.1改定) |